出産された方からのおたより
2025(R7)年6月
2025.6.30 13:04 2925g 男の子 第3子
中村先生、助産師さん、スタッフの皆様 本当にありがとうございました。
3人目ということもあり、家族皆いつ産まれるのかすごく楽しみにしていました。
上の子どもたちが早めに産まれていることもあり、今回も予定日より早く産まれてくるだろうなと思っていたので、37wで元気に産まれてきてくれて、本当に良かったです。
入院中は、美味しい食事にキレイなお部屋、ゆっくり過ごすことができました。またお祝いディナーでは、上の子たちも一緒にゆっくりとごはんを食べることができてよかったです。子どもたちも、ごはんをたくさん食べれて、楽しかったみたいです。
新たな家族が増え、これから忙しくなりますが、楽しみながら、育児を頑張りたいと思います。
入院中はお世話になりました。ありがとうございました。
N.F
2025.6.17 15:08 2645g 女の子 第1子
中村先生をはじめ、助産師の皆様、スタッフさん大変お世話になりました!
恥骨と産道の関係で37wで誘発か、38wで帝王切開かの提案をしてもらい、なかなか決められず、連日病院に来た私に優しく丁寧に説明していただき、先生にお任せしようと決めることができました。
帝王切開自体は、私が想像していたより少ししんどかったですが、先生の的確な薬や補液の指示で、オペ後はしんどくなく過ごすことができました。(痛みはもちろんありましたが笑)
貧血がひどかったこともあり、助産師さん達にとてもたくさん身の回りのお世話をしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。おかげ様で回復も早かった…はずです!
本当に皆さん優しい方ばかりで、尊敬します…。たくさん甘えてすみませんでした…。
母乳や搾乳、ミルクに関しては、正解がない分、難しかったですが、一人一人の助産師さんが知識をそれぞれ教えて下さり、自分なりのやり方ややりやすい方法、やりたいと思う方法を見つけることができました。
また、私が同じ医療従事者ということもあり、職業柄ならではのお話や声かけをしてもらって息抜きにもなり、楽しかったです。ありがとうございました。そして、見習いたいと思うこと、尊敬するところ、学ぶこともたくさんありました。
長くなりましたが、母子共に健康で出産を終え、退院することができるのはプロの皆様のおかげです。
大変な命の現場と向き合うこと、プレッシャーも多くあると思いますが、そのままで、自信を持って、これからの活躍も期待しています。
あ、ごはんにおやつおいしすぎました♡
S.S
令和7年6月13日(金) 男の子(第2子)3290g
中村先生、スタッフのみな様 5日間大変お世話になりました。
1人目もこちらで出産し、2人目の妊娠が分かって迷いなくまたナカムラクリニックさんで出産したい!と思いました。
診察の早さ、待ち時間の無さ、先生と助産師さんのテキパキさ、受付スタッフさんの感じ良さ、どれもすばらしいと思います。
入院中も快適に過ごすことができ、2週間くらい泊まりたい気分です(笑)
促進剤を使用しての出産だったので、朝、点滴を入れる前から、出産して部屋に戻るまでずっと助産師さんが付きっきりだったのは本当に心強かったです。
分娩室に入ってからは5人くらいの助産師さんに囲まれ呼吸を整えるようにみんなからアドバイスをもらいはげましてもらい、安心感がありました。叫びすぎてすみませんでした…
半月、1ヶ月健診でまたお世話になりますが、大変お世話になりました。
2025年6月12日 第2子
中村先生をはじめ、ナカムラクリニックの皆様、本当にありがとうございました。第2子の妊娠が分かった時は、上の子もお世話になったナカムラクリニックにしようと決めていました。
出産日前々日の夕方は、お手洗いからなかなか出られないくらいの腹痛になりました。怖くなって電話をすると、診察時間終了間近に電話したにも関わらず診ていただきました。診ていただき異常がなかったものの、中村先生に一晩泊まって様子を見た方がいいと仰ってくださったので、一晩中2時間毎に胎動をチェックしていただき安心して夜を過ごすことができました。
出産前日の夜には、処置を行うため伺いましたが、子宮口が緩んでおり、陣痛くるかもしれないから夜間何かあったらすぐ電話するよう仰っていただきました。電話をかけようか前々日の時は迷っていたので、ためらわずにかけてよいのだと少し気持ちが楽になりました。
出産当日は、計画分娩だったのですが、3時30分頃に「尿漏れかな?」と思って起きて、お手洗いに行ってもなかなか止まらなかったので、尿漏れか破水か分からないままパニックになりながら電話をしました。4時にも関わらず病院で助産師さんに丁寧に対応していただき、高位破水でその後どんどん水が出てきたので、あの時電話して伺って本当によかったと思います。前日先生が言っていた通りで驚いたと同時に、改めて「やっぱり産まれたがってるんだね」と仰っていただき、36週で早産になるものの安心して出産に臨むことができました。
上の子でお世話になったムサシさんが担当で、面白い話をしていただき促進剤を打ってからも楽しく過ごすことができました。また分娩台にのってからすぐに何回かきばって思ったよりも早く出産することができたので、中村先生、ムサシさんはじめ助産師さん本当にありがとうございました。
入院生活でも、2人目なのに一からミルクやオムツの替え方を丁寧に教えていただきとても嬉しかったです。料理、洗濯、掃除を入院中快適に過ごすことができ感謝しております。ナカムラクリニックで出産できてよかったです。
本当にお世話になりました。
2025.6.10 15:01 2510g 女の子(第2子)
ナカムラクリニックのみなさま、本当にお世話になりました!
2022年に第1子の男の子をこちらで出産し、その時にとても素敵なお産だったので、第2子を授かったら、またナカムラクリニックでお世話になろうと決めていました!
妊娠中の健診はもちろんのこと、帝王切開での出産のため、不安でいっぱいのメンタルも、スタッフのみなさんのお気づかいもあり、安心して出産に臨むことができました!!
出産してからも授乳や子供のことで気になることは、いつでも相談にのって頂き、おだやかな気持ちで過ごすことができました。
お食事もとてもおいしく、また毎日清潔なお部屋でとてもゆったりすごせました!
(あと1週間くらいいたかった…笑)
またお世話になる機会があれば、ぜひよろしくお願いします。
20025.6.17 F
2025.6.5 17:36 2800g boy 37w1d 第2子
今回はじめてこちらのクリニックでお世話になりました。第1子の時とは違い、上の子の育児、仕事、家事、時間に追われる日々、いつもの妊婦健診を短時間かつきちんと見ていただけて、とてもたすかりました。中村先生はいつでも無駄のない言葉選びで、現状説明してくれて分かりやすくて好きでした!
9か月頃から赤ちゃんの頭囲が大きめかも…ということで、37週での計画出産になりましたが、ちょうど上の子の預ける先や、夫の立ち会いなどどうするか迷っていたので、逆に安心して入院の日を迎えられてよかったです。
事前にお産の進め方など質問することなく入院したら、ずっと助産師さんがつきそってくれると分かり安心感がありました。陣痛中も、夫と助産師さんに腰を押していただいたり、さすってもらったり、ほめてもらったり、はげましてもらったりで、第1子の時ひとりぼっちで頑張ったのとは状況が全く違って、今回はかなり落ちついていられた気がします。とはいえ、子宮口7cmくらいで進みが悪くて、最悪今日は撤退かも…となった時は、え…ムリ…絶望…と思いました。(泣)
が、先生がいける、いこう、と判断してくれて、そこから1時間陣痛に耐え分娩室に入ってからは30分で産まれたのは、正直とっても驚きました。
まだ全開じゃないから、もうちょっと頑張って、と言われてたのが、先生が登場して赤ちゃんを上手に誘導してくれてから、1回目の陣痛で3回いきんだところで頭が出てきました。まだまだ産まれるまで頑張らなあかんと思ってたから、え?先生今何した?神業すぎちゃう?!え?なに?と語彙力がなくなるほど驚きました。しかも会陰切開なし、裂傷軽度で縫合もなし!ラッキー!
やめるか迷ったとき注射して様子見る方選んでくれてありがとう先生!
ニヤリと笑って30年やってるからね、って言った先生の顔が忘れられないです。
うまれてきたちいさい人は、すぐに声をあげて泣いたし、全体を通して安心感のあるお産だったと思います。
ご飯もおいしいし、助産師さんたちはとっても優しいし、赤ちゃんかわいいし、毎日先生の診察があって安心だし、と入院中も心おだやかに過ごすことができました。
ありがとうございました!
- おたよりトップへ
- 2025(R7)年8月
- 2025(R7)年7月
- 2025(R7)年6月
- 2025(R7)年5月
- 2025(R7)年4月
- 2025(R7)年3月
- 2025(R7)年2月
- 2025(R7)年1月
- 2024(R6)年12月
- 2024(R6)年11月
- 2024(R6)年10月
- 2024(R6)年9月
- 2024(R6)年8月
- 2024(R6)年7月
- 2024(R6)年6月
- 2024(R6)年5月
- 2024(R6)年4月
- 2024(R6)年3月
- 2024(R6)年2月
- 2024(R6)年1月
- 2023(R5)年12月
- 2023(R5)年11月
- 2023(R5)年10月
- 2023(R5)年9月
- 2023(R5)年8月
- 2023(R5)年7月
- 2023(R5)年6月
- 2023(R5)年5月
- 2023(R5)年4月
- 2023(R5)年3月
- 2023(R5)年2月
- 2023(R5)年1月
- 2022(R4)年12月
- 2022(R4)年11月
- 2022(R4)年10月
- 2022(R4)年9月
- 2022(R4)年8月
- 2022(R4)年7月
- 2022(R4)年6月
- 2022(R4)年5月
- 2022(R4)年4月
- 2022(R4)年3月
- 2022(R4)年2月
- 2022(R4)年1月
- 2021(R3)年12月
- 2021(R3)年11月
- 2021(R3)年10月
- 2021(R3)年9月
- 2021(R3)年8月
- 2021(R3)年7月
- 2021(R3)年6月
- 2021(R3)年5月
- 2021(R3)年4月
- 2021(R3)年3月
- 2021(R3)年2月
- 2021(R3)年1月
- 2020(R2)年12月
- 2020(R2)年11月
- 2020(R2)年10月
- 2020(R2)年9月
- 2020(R2)年8月
- 2020(R2)年7月
- 2020(R2)年6月
- 2020(R2)年5月
- 2020(R2)年4月
- 2020(R2)年3月
- 2020(R2)年2月
- 2020(R2)年1月
- 2019(H31)年12月
- 2019(H31)年11月
- 2019(H31)年10月
- 2019(H31)年9月
- 2019(H31)年8月
- 2019(H31)年7月
- 2019(H31)年6月
- 2019(H31)年5月
- 2019(H31)年4月
- 2019(H31)年3月
- 2019(H31)年2月
- 2019(H31)年1月
- 2018(H30)年12月
- 2018(H30)年11月
- 2018(H30)年10月
- 2018(H30)年09月
- 2018(H30)年08月
- 2018(H30)年07月
- 2018(H30)年06月
- 2018(H30)年05月
- 2018(H30)年04月
- 2018(H30)年03月
- 2018(H30)年02月
- 2018(H30)年01月
- 2017(H29)年12月
- 2017(H29)年11月
- 2017(H29)年10月
- 2017(H29)年09月
- 2017(H29)年08月
- 2017(H29)年07月
- 2017(H29)年06月
- 2017(H29)年05月
- 2017(H29)年04月
- 2017(H29)年03月
- 2017(H29)年02月
- 2017(H29)年01月
- 2016(H28)年12月
- 2016(H28)年11月
- 2016(H28)年10月
- 2016(H28)年09月
- 2016(H28)年08月
- 2016(H28)年07月
- 2016(H28)年05月
- 2016(H28)年04月
- 2016(H28)年03月
- 2016(H28)年02月
- 2016(H28)年01月
- 2015(H27)年12月
- 2015(H27)年11月
- 2015(H27)年10月
- 2015(H27)年09月
- 2015(H27)年08月
- 2015(H27)年07月
- 2015(H27)年06月
- 2015(H27)年05月
- 2015(H27)年04月
- 2015(H27)年03月
- 2015(H27)年02月
- 2015(H27)年01月
- 2014(H26)年12月
- 2014(H26)年11月
- 2014(H26)年10月
- 2014(H26)年09月
- 2014(H26)年08月
- 2014(H26)年07月
- 2014(H26)年06月
- 2014(H26)年05月
- 2014(H26)年04月
- 2014(H26)年03月
- 2014(H26)年02月
- 2014(H26)年01月
- 2013(H25)年12月
- 2013(H25)年11月
- 2013(H25)年10月
- 2013(H25)年09月
- 2013(H25)年08月
- 2013(H25)年07月
- 2013(H25)年06月
- 2013(H25)年05月
- 2013(H25)年04月
- 2013(H25)年03月
- 2013(H25)年02月
- 2013(H25)年01月
- 2012(H24)年12月
- 2012(H24)年11月
- 2012(H24)年10月
- 2012(H24)年09月
- 2012(H24)年08月
- 2012(H24)年07月
- 2012(H24)年06月
- 2012(H24)年05月
- 2012(H24)年04月
- 2012(H24)年03月
- 2012(H24)年02月
- 2012(H24)年01月
- 2011(H23)年12月
- 2011(H23)年11月
- 2011(H23)年10月
- 2011(H23)年09月
- 2011(H23)年08月
- 2011(H23)年07月
- 2011(H23)年06月
- 2011(H23)年05月
- 2011(H23)年04月
- 2011(H23)年03月
- 2011(H23)年02月
- 2011(H23)年01月
- 2010(H22)年12月
- 2010(H22)年11月
- 2010(H22)年10月
- 2010(H22)年09月