- 中村先生 はじめ ナカムラクリニックの皆様へ
長女の出産でお世話になり3年。“次の子も絶対、ナカムラクリニックで産みたい”との念願叶い、H20.5.15 長男を出産でき、本当に嬉しく思います。
予定日より2週間早い破水。受診し、“今日か、明日には出産”と先生。陣痛もまだだったので、一旦家に帰って待機。長女の時も前期破水し、結局陣痛がこなかったので、促進剤使用した経過だったので、“この子もかな?”なんて思っていると、あれよあれよの間に微弱ながらも10分間隔…。念の為、再度受診するが、子宮口はまだ開いておらず。またまた家で過ごす。昼食を軽くとり、娘と過ごしていると、いよいよ痛みも増し、5分間隔に…。破水から7時間後の14時30分入院となりました。
内診で子宮口1cmくらいと “今日誕生日のスタッフ2人いるよ”と先生。“私の番、頑張ろう!!”と励みになりました。陣痛室に着き、先生から“今から隣の部屋で帝王切開でのお産があるから、その間に産まれることはないと思うけど”と。助産師さんがついてくれていたので安心でした。陣痛中、隣のへやより“おぎゃー”と、元気な産声も聞こえ“次は私… もうすぐ会える”と思いました。子宮口は順調に開いていたようでしたが、赤ちゃんが下りてきてない… 子宮口7cm… 「今からだけど、帝王切開… 促進剤… 赤ちゃんが少し弱っている…」言葉がきこえました。“頑張れー”娘の声も聞こえてきました。「すぐ、対処できるよう、分娩室へ行こう」と先生。分娩台で酸素しながら、皆の声聞きながら、イキみました。その間も「吸引必要かも、ヘルプの先生にTel…」母と義母、夫、娘の見守る中、先生の“死ぬ気で頑張れ!!”助産師さんたちの“せーの”の声…
17時44分 3190gの男の子が産まれました。
結局、促進剤も吸引もなにもせず… でも、この出産は私とベビーだけでなく、そこにいたみんなで力を合わせてできたもの、人の力の大きさをとても感じました。主人がへその緒を切らせてもらい、その時に元気におしっこもしたと。3才になる娘も立ち合わすことも悩んだのですが、私のそばでパパに抱っこされながら「ママ、頑張れー」赤ちゃんが出てくるのもしっかり見てとても喜んでくれました。
先生は“難産やった。でも頑張ったね”と。本当に皆さんのお陰です。産後、一定の処置が済み、赤ちゃんが胸の上にきました。温かく心まで温かさがしみわたりました。でも、お産で疲れたようで、助産師さんから一旦保育器で休んでから… とのこと
へやへ戻り、主人と2人で夕食を頂き、幸せにひたって息子を待っていました。
20時、ナカムラ先生が部屋を訪ねられました。「赤ちゃんの体力がまだ戻っていない。産後、2時間みていたけど、まだ少ししんどそう。産まれて、元気な産声もあげたけど、念の為に今から他の病院へ転院しようと思う」と。真っ白でした。え?あんなに元気だったのに?状況が把握できず、先生が「念の為に感染症などや先天性の異常がないか調べてもらうだけ、大丈夫」とお話されていた(と、あとから主人に聞いたのですが)私はただ呆然としていました。先生から“向こうの迎えがくるまで会いに来て大丈夫です。”と言われ、先生は退室されました。涙がどんどんでてきました。何があると決まったわけでもなく、“念の為”と言われただけなのに…。一通り泣き、主人と息子の所へ行きました。保育器に入った我が子はとても娘と似ていました。クゥークゥーと呼吸し、やはり少ししんどそうでした。私も病院に勤めているので、ある程度の知識はあり、数値でみる酸素量、脈拍の早さなど理解できました。先生が「このくらいの数値なら、様子みる先生はたくさんいるんですが… 大事に至ってからでは後悔するし、行って何もなければそれでいいし」と。
他の病院の患者さんを移す時、連絡を取ったり、紹介状を書いたりと医師は手間がかかり、“様子をみましょう”とするDr.も多いものです。この日はお産が3件あり、中村先生もお疲れだっただろうに、息子?産後も夜遅くまで状態をみて頂いて、転院という選択をして頂いたこと、本当に感謝しております。それに、本当に嬉しく、きっと一生心に残る言葉『自分の子供だったら、同じようにします』
今まで、本当に沢山の赤ちゃんをとりあげられ、本当に休みのない大変なお仕事だと思います。でも、その1人1人を自分の子供と同じように考えておられ、そのようにとても大切に対応して下さる。本当に感謝の思いでいっぱいです。周りにいるスタッフの方々、1人1人の力もとても大きくて、助産師さんからはさく乳の仕方はもちろん、私が我が子と離れてしまった気持ちを上手くとても温かく見守って下さったこと、おいしいお料理、栄養も本当によく考えられ、それ以上に元気になれる温かさの入ったお食事で… 本当にありがとうございました。
息子も幸いに元気で何も問題なく、少しずつミルクも飲んでいるとの事です。
本日、私が退院し会いに行きます。今週中には退院できそうとの事でしたので、楽しみです。お産は母親もとても大変ですが、子も命がけなんですよね。だから、母親は強くなれるし、子供は母親が大好きなんでしょうね。でも、2人だけじゃなく、沢山の人に支えられていることをわすれないように、子供たちにも伝えていきたいと思います。
本当にこのナカムラクリニックで産むことができてよかったと思います。
とても大変なお仕事だとは思いますが、皆さま、お身体大切にされて下さい。
又、息子の退院後、沐浴や授乳の仕方を伺いに来ます。
長々となりましたが、本当にありがとうございました。
2008.5.15 3190g 男児出産
|